header-logo

7ケタの還付金

待たせたな。

ワンコとのお散歩から帰ってきたら。

去年、税金の納め過ぎで還付金として300万円以上、メインバンクに振り込まれていたことに気づいたトミーです。

払ってる金額が大きいと戻ってくる金額も大きいです。

還付金詐欺ではありません(笑)

8ケタ納めていると戻る時は7ケタです。

9ケタ納めている人は戻る時は8ケタなんだろうなぁ(遠い目)

1人ビジネスでも税金だけで毎年8ケタ納めるほど稼ぎたければ、是非、トミーのカウンセリングを活用してください。

ところで。

ほんの1年前まで最大で1ヶ月に1000万円以上の人件費を使ってきました。

これは「年間」ではなく「月間」です。

直接雇用のスタッフは1人もいないので、厳密に言うとアウトソーシング、つまり、外注費ですが。

うちでは顧問税理士と「人件費」という勘定科目に入れることで合意しています。

その人件費を

1000万円



800万円



500万円



300万円

と、段階的に削り、1年経った今。

今月の人件費(外注費)は170万円まで圧縮できました。

経営者ならこれが何を意味するか分かると思います。

何もしなくても1ヶ月で800万円以上が浮く。

そうです。

利益として手元に残る、ということです。

これが12ヶ月続いたら?

9600万円以上。

つまり、税引き前利益1億円企業の仲間入りが見えてきます。

20年以上、存続している会社は0.4%
税引き前利益で1億円残せる会社は0.2%

というデータがあります。

0.4%とは100に4ではなく1000に4です。

0.2%とは100に2ではなく1000に2です。

倒産しそうな状態から1年でここまで持ってこられれば自分でも上出来だと思っています。

1番驚いているのは顧問税理士ですが。

・直接雇用のスタッフはゼロ
・無借金経営
・税引き前利益1億円

です。

今後、生産性の低い人材の整理を進めればさらにストレスが減ります。

正直、今は1つのバケツの穴を塞ぐのに10個の穴が空くという地獄みたいな事態が日々、続いています。

ダダ漏れですな・・・

ここが落ち着けば、ようやく、また、自分が本来、やりたかったことに戻れそうです。

「やりたかったこと」といっても、決して、ギャンブルや夜遊び、ブランド品の購入、ゴルフ三昧、旅行三昧、という話ではありません。

そもそも、そのようなものには最初からまったく興味がありません。

なぜなら。

ビジネスは自分が贅沢をするためじゃなく、活動資金を得るための手段として運営しているので。

役員報酬は据え置きにしたまま払うものを払ったら、来年以降は、会員さんとの全国お茶会、

そして、

新たに講演会をやっていこうと思っています。

この1年は、バケツの穴を塞ぐためにまだまだ、やることが死ぬほどあるので。

来年以降、がっつりお会いしましょう。

お会いした時に話が噛み合わないと困るので。

それまでに、トミーのカウンセリングで、しっかり、脳のOSを整えておいてください。

ちなみに。

これまで拡大路線を目指していましたが。

今はスリム化を全力で進めています。

イメージとしてはシャワーではなく、ホース。さらに、そのホースの先を絞る感じですね。

蛇口を開けつつ、ホースの先を絞ることで、より、筋肉質で、利益が拡大していきます。

利益を最大化させるために絞れるだけ絞ってスリム化です。

そうなれば、活動資金がさらに増えるので、活動の幅も広がり、面白い展開が出来そうです。

数年後には還付金が8ケタになっているかもしれません。

ま、5年以内に引退しますけどね。

会えるうちに会いに来てください。

最後に1つだけ。

思考を整えてバケツの穴を塞ぐだけで利益が拡大する、ということを覚えておいてください。

では。

トミー

ご相談はこちら front-concept-arrow